イベント会場の魅力探索ガイド Vol.9

ヒューリックホール東京

有楽町天空シネマ跡地は、劇場型イベントホールに進化

約84年にわたる「日劇」の歴史を引き継ぎながら、有楽町エリアのエンターテインメントとビジネスの新拠点「ヒューリックホール東京」が2018年7月オープン。数寄屋橋の北にそびえたつ「有楽町マリオン」11F~12Fにあり、4駅7路線からアクセス可能な抜群のロケーション。映画館の大空間を活かした約900人キャパの新ホールをのぞいてみよう。

なんてったって映画館。ゆったり&ふっくらクッションの快適シート

ホール客席は、元映画館らしいドリンクホルダー付きの固定席886席(+立見スペース)。ステージやスクリーンが観やすい傾斜のあるスタジアム形式で、最前列のB列からDD列まで29列(通路前B〜J、通路後K〜DD、中央列はBB列まで)、ホール内飲食可能。一部見切れ席あり(座席表を参照)

*

ビジネスユースにも対応。リッチなホワイエはシンプルかつ機能的

白を基調にしたホワイエは、シンプルで落ち着いた雰囲気にリニューアル。レンガ調のバーカウンターとクロークルーム、主催者控室を新設。

かつてステンドグラスがあったホワイエ壁面にはプロジェクターで映像投影が可能。ホールへと誘う大階段も手摺りがゴールドからシルバーに変わり、洗練された印象に。

上階には、日劇の歴史を感じさせる、シンボリックな彫刻作品「争う仔馬」 像(ヴェナンツォ・クロチェッティ作)

*

迫力のサウンドシステムでライブエンターテイメントが突き抜ける

最前列から客席後方まで約30m。d&bのラインアレイ・ラウドスピーカーシステムの導入で、ホール全体でバランスの良い音響を実現。ロック・ポピュラー系のコンサート・ライブに適したドライな音響も特徴。

ホール後方にはミキシングコンソールや記憶調光操作卓を備えたオペレートブースを常設。ステージを自在に演出するフルカラーLED照明、400インチワイドスクリーン、20,000ルーメンDLPプロジェクターも完備。

*

機材搬入や控室、ファシリティーも専用ライブホールクラスに万全

出演者用の控室はバックヤードに大・小2部屋。映像モニターやLAN、フィッティングスペースなど設備・備品も新品ピカピカ。

機材の搬入は、有楽町マリオン地下2Fにある荷捌き場(商業施設と共用)から11Fまで搬入出エレベーターを使用できる。

バックヤードを含めて全館禁煙(喫煙ブースはホワイエに一ヶ所あり)

*

観る、着る、食べる、だけじゃない。有楽町マリオンに5つのエンタメゾーン

東宝が掲げる『SCREEN & STAGEの街』構想のもと、「日劇」跡の新施設として、2018年夏「ヒューリックホール東京」、2018年冬に日本初のツインドームを備えた「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」がオープン。有楽町朝日ホール(11F)、丸の内ピカデリー(9F/別館5F)、オルタナティブシアター(別館7F)と合わせて、バラエティに富んだ5つのエンターテインメント施設がそろう。

*

所在地:東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町駅からのアクセス周辺駐車場公式サイト

※このページはライブウォーカーによる企画・取材・編集コンテンツです。当サイトはヒューリックホール東京およびヒューリック株式会社、有楽町マリオン、公演主催者、スポンサー等とは関係ありません。また、敷地内の写真は許可を得て撮影しております。画像・文章の無断転載等は禁止いたします。

MUSIC-MDATA編集部(取材日 2018年6月)

魅力探索ガイド一覧(バックナンバー)

サウンドペディア
有楽町センタービル(有楽町マリオン)
娯楽の殿堂「日劇」の跡地に、1984年10月オープンした複合商業施設。本館と別館があり、2館の百貨店(開業当初は阪急と西武、2011年より阪急MEN'S TOKYOとルミネ)が並び建ち、上階に映画館、ホール、劇場を併設。数寄屋橋側のカラクリ時計「マリオン・クロック」は待ち合わせの定番スポット。
有楽町(千代田区)
JR山手線・京浜東北線、東京メトロ有楽町線が乗り入れ、地下通路で日比谷線、千代田線、都営三田線に直結。5つの出入口(中央口・銀座口・京橋口・日比谷口・国際フォーラム口)があり、駅前には再開発による大型商業ビル、ガード下には昭和レトロな飲み屋街が広がる。駅スタンプは「歌舞伎座」。
南町奉行所跡
江戸時代、中央口付近(約2,620坪)には、大岡越前でおなじみの「南町奉行所」があった。駅前広場や地下広場には、当時の石組材や水道管、穴蔵(地下室)などの遺構を再利用したベンチが置かれ、サラリーマンらの休息所となっている。