奈良国立博物館

略称:奈良博(ならはく)。1895年、興福寺旧境内に「帝国奈良博物館」として開館した日本の仏教美術を中心とする博物館。本館(現・なら仏像館)は宮廷建築家・片山東熊が設計した明治期の代表的な洋風建築(重要文化財)。1972年に吉村順三の設計による新館(現・西新館)、1997年に東新館が設立。2002年「青銅器館」を開設。新館と仏像館をむすぶ全長150mの地下回廊、仏教美術資料研究センター(重文)、中庭に茶室八窓庵がある。毎秋「正倉院展」開催。
- 定休日
- 月曜日、12/28-1/1
- 利用時間
- 原則 9:30-17:00、金土 20:00
- 駐車場
- 周辺駐車場を利用
タグで検索
注目のミュージアム
大和文華館
kintetsu-g-hd.co.jp
奈良市
奈良県立美術館
pref.nara.jp
奈良市
松伯美術館
kintetsu-g-hd.co.jp
奈良市
東大寺ミュージアム
culturecenter.todaiji.or.jp
奈良市