静岡市立芹沢銈介美術館
弥生時代後期の遺跡がある登呂公園の一隅に1981年5月開館。静岡市出身で型絵染の人間国宝・芹沢銈介の作品と収集品を展示・収蔵する市立美術館。芹沢作品800点と工芸品コレクション4,500点を所蔵。「石水館」の愛称をもつ建築は白井晟一による設計で、白井建築の代表作。噴水池の周りを10の展示室が巡るように配置。前庭の金木犀、噴水前の寒椿、坪庭のしだれ梅が季節の彩りと香を添える。附属施設「芹沢銈介の家」
- 定休日
- 月曜日、祝日の翌日、展示替期間(年3回)、年末年始
- 利用時間
- 9:00-16:30
- 駐車場
- 登呂遺跡南側の駐車場 400円/1日
施設データー
- 名称
- 静岡市立芹沢銈介美術館
- 住所
- 静岡市駿河区 登呂5丁目10-5
- TEL
- 054-282-5522
- 最寄り駅
- 公式リンク
- www.seribi.jp
- 更新日
- 2021/02/08 (登録日: 2020/08/18)
タグで検索
注目のミュージアム
静岡県立美術館
spmoa.shizuoka.shizuoka.jp
静岡市駿河区
佐野美術館
sanobi.or.jp
三島市
MOA美術館
moaart.or.jp
熱海市
東海道広重美術館
tokaido-hiroshige.jp
静岡市清水区
浜松市美術館
city.hamamatsu.shizuoka.jp
浜松市中区
静岡市美術館
shizubi.jp
静岡市葵区