泉屋博古館

京都・鹿ヶ谷の地に1960年開館。江戸時代の住友の屋号「泉屋」と中国の青銅器図録『博古図録』が館名の由来。15代当主・春翠が明治から大正期に収集した中国古銅器と鏡鑑をもとに、日本や中国の書画、洋画、近代陶磁器、仏教美術、茶道具、能面・能装束など質・量ともに充実した「住友コレクション」を公開。渡り廊下でつながる青銅器館と企画展示の2号館、東山を借景にした中庭、ヒノキ林に水の音が清々しい泉屋博古の庭。
- 利用時間
- 10:00-17:00(入館16:30まで)
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は翌平日)
- 駐車場
- 10台
施設データー
- 名称
- 泉屋博古館
- 住所
- 京都市左京区 鹿ヶ谷下宮ノ前町24
- TEL
- 075-771-6411
- 最寄り駅
-
- 京都市営地下鉄東西線
- 蹴上
- 徒歩18分
- 京都市営地下鉄東西線からの地図
- 京都市営地下鉄東西線
- 東山
- 徒歩24分
- 京都市営地下鉄東西線からの地図
- 公式リンク
- www.sen-oku.or.jp Twitter facebook
- 更新日
- 2020/09/24 (登録日: 2020/09/24)
タグで検索
注目のミュージアム
京都市京セラ美術館
kyotocity-kyocera.museum
京都市左京区
野村美術館
nomura-museum.or.jp
京都市左京区
京都国立近代美術館
momak.go.jp
京都市左京区
細見美術館
emuseum.or.jp
京都市左京区