静岡県熱海市
熱海市立伊豆山郷土資料館
伊豆山神社の所蔵品を中心に、伊豆山地区に伝わる郷土資料や文化財を展示する資料館。伊豆山神社の境内に1982年開館。南北朝時代の銅造走湯権現立像、平安時代後期の木造宝冠阿弥陀如来像など、貴重な仏像や民間信仰にまつわる品々が公開され、地域に根差した宗教文化の豊かさ伝えている。また、北条政子が源頼朝の菩提を弔うため自らの髪で刺しゅうしたとされる頭髪梵字曼荼羅(複製)や、龍神の社殿彫刻なども見応えがある。

名称 | 熱海市立伊豆山郷土資料館 |
---|---|
住所 | 熱海市伊豆山708-2 |
駅ルート | JR 熱海駅 徒歩24分 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合はその翌日) |
利用時間 | 9:00〜16:00 |
駐車場 | 有り |
更新日 | 2025/04/16 (登録日: 2025/04/11) |