広島県福山市
広島県立歴史博物館
福山市の福山城公園内に1989年に開館した、中世の町・草戸千軒町遺跡を中心に、瀬戸内の歴史と生活文化を紹介する博物館。常設展示は、瀬戸内の歴史をたどる「通史展示室」をはじめ、草戸千軒の町並みを実物大で復原して、重要文化財の遺跡出土品を用途別に展示した「草戸千軒展示室」、江戸時代の漢詩人・菅茶山の関係資料や、古地図資料を集めた守屋壽コレクションを公開する「近世文化展示室」の3室で構成されている。

名称 | 広島県立歴史博物館
ふくやま草戸千軒ミュージアム(別名) |
---|---|
住所 | 福山市西町2丁目4-1 |
駅ルート | JR 福山駅 徒歩4分 |
定休日 | 月曜日(祝休日の場合は、その翌平日) |
利用時間 | 10:00~17:00(入館16:30) |
駐車場 | 市営駐車場 |
更新日 | 2025/05/06 (登録日: 2025/04/29) |