北海道函館市
市立函館博物館
北海道函館市の総合博物館。前身は、函館公園内に1879年に開場した開拓使函館支庁仮博物場で、地方博物館の先駆けとして1966年に開館した。コレクションは自然科学から人文科学まで幅広い分野を対象とし、国指定重要文化財「北海道志海苔中世遺構出土銭」を含む考古資料、アイヌ風俗画などの美術資料、ペリー来航・箱館戦争に関する歴史資料、動植物・鉱物・化石標本などが展示され、函館の多様な歴史文化を紹介している。

名称 | 市立函館博物館 |
---|---|
住所 | 函館市青柳町17−1 |
駅ルート | 函館市電2系統 青柳町駅 徒歩5分 |
定休日 | 月曜日・最終金曜日(特別展・企画展期間中は除く) 祝日(夏季・GW・11/3を除く) |
利用時間 | 4月~10月:9:00~17:00(入館16:30) 11月~3月:9:00~16:30(入館16:00) |
駐車場 | 函館公園の土木部用地 |
更新日 | 2025/05/07 (登録日: 2025/04/29) |