千葉県印西市

印西市立印旛歴史民俗資料館

印旛地域の考古、歴史、民俗等の資料を保存活用する郷土資料館として、1986年に開館した。明治から昭和にかけての農業、漁業、養蚕、職工具、くらしや信仰に関する民具を中心に、師戸城出土の大壺(市指定有形文化財)や、江戸時代の古文書などを展示。展示室の一角に復元民家を設け、当時の生活の様子を垣間見ることができる。ホールでは、印旛沼を中心とした地形模型、木下層の貝化石、出土した埴輪などを常設展示している。

名称 印西市立印旛歴史民俗資料館
住所 印西市岩戸1742
駅ルート ユーカリが丘線 女子大駅 徒歩48分
定休日 月曜日・祝日(祝日の場合は火曜日も休館)
利用時間 10:00~17:00(入館16:30)
駐車場 約30台
更新日 2025/05/08 (登録日: 2025/04/29)
印西市立印旛歴史民俗資料館の地図