長崎県平戸市
平戸市生月町博物館・島の館
長崎県平戸市に1995年に開館した、生月島の歴史と文化を紹介する博物館。常設展示は四つのテーマに分かれ、第1展示室では、古式捕鯨の歴史をジオラマや資料を通じてわかりやすく紹介。「島の暮らし」で島の生業、祈りや祭なども展示。「かくれキリシタン」では受け継がれた信仰具や聖画、復元家屋が展示されている。また、漁業に関する展示も充実。定置網の仕組みを再現した大型展示や、250種に及ぶ魚の剥製標本が見どころ。

名称 | 平戸市生月町博物館・島の館 |
---|---|
住所 | 平戸市生月町南免4289-1 |
利用時間 | 9:00〜17:00(最終入館16:30) |
駐車場 | 56台(バス6台) |
更新日 | 2025/07/04 (登録日: 2025/06/17) |