兵庫県赤穂市

塩と義士の館赤穂化成ミュージアム

赤穂市立歴史博物館

兵庫県赤穂市に1989年に開館した、赤穂義士や塩づくりの歴史を紹介する博物館。赤穂城内の米蔵跡に建てられ、白壁土蔵を模した外観が特徴的。常設展示は4つのテーマに分かれ、国指定重要有形民俗文化財の製塩用具を中心にした「赤穂の塩」、出土遺物等による「赤穂の城と城下町」、歴史と文化の両面から迫る「赤穂義士」、映像で解説する「旧赤穂上水道」で構成。塩廻船の復元模型、豊原国周や歌川国芳の浮世絵も所蔵する。

名称 塩と義士の館赤穂化成ミュージアム
赤穂市立歴史博物館(正式名)
住所 赤穂市上仮屋916-1
駅ルート JR 播州赤穂駅 徒歩17分
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
利用時間 9:00〜17:00(入館16:30)
駐車場 約90台
更新日 2025/08/04 (登録日: 2025/07/28)
塩と義士の館赤穂化成ミュージアムの地図