広島県広島市中区

広島平和記念資料館

広島に投下された原子爆弾の惨禍を後世に伝える平和博物館。1955年に開館。丹下健三の設計による本館と東館で構成され、被爆者の遺品や写真、映像などの資料を通じて、被爆当日の実態を紹介している。展示では、原爆投下前の広島の様子から投下の経緯、被爆の実相、被爆者の歩みや平和への取り組みを取り上げ、核兵器の脅威と非人道性を伝える。企画展や体験伝承講話なども行われ、国際的な平和発信の拠点としての役割を担う。

名称 広島平和記念資料館
住所 広島市中区中島町1-2
駅ルート 広電1号線(宇品線) 袋町駅 徒歩5分
定休日 12月30日・31日、2月中旬(展示入替期間)
利用時間 【3月〜7月】7:30〜19:00
【8月】7:30〜20:00(5・6日は21:00閉館)
【9月〜11月】7:30〜19:00
【12月〜2月】7:30〜18:00
更新日 2025/10/13 (登録日: 2025/10/07)
広島平和記念資料館の地図