福岡県北九州市八幡西区
北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館
江戸時代に長崎街道の筑前六宿の一つとして栄えた木屋瀬宿の歴史を伝える記念館。かつての御茶屋(本陣)と町茶屋(脇本陣)跡地に2001年開館した。江戸時代の町家を思わせる白壁の外観が特徴的で、宿場にまつわる史料を中心にさまざまな資料を展示した「みちの郷土史料館」と、往時の芝居小屋を模した多目的ホール「こやのせ座」で構成される。企画展や歴史講座、イベントも行われ、地域文化の継承と交流の場となっている。
| 名称 | 北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館 |
|---|---|
| 住所 | 北九州市八幡西区木屋瀬3丁目16-26 |
| 駅ルート | 筑豊電気鉄道線 木屋瀬駅 徒歩8分 |
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日休館) |
| 利用時間 | みちの郷土史料館 9:00〜17:30(入館17:00) こやのせ座 9:00〜22:00 |
| 駐車場 | 13台・臨時100台 |
| 更新日 | 2025/10/27 (登録日: 2025/10/20) |
