長野県下伊那郡高森町
高森町歴史民俗資料館
長野県高森町の歴史や郷土の文化を学び、継承する生涯学習の拠点として1979年に開館した資料館。新館では、国内最古の鋳造貨幣とされる富本銭をはじめ、吉田本城出土の両面顔面取手、山吹藩ゆかりの国学資料を展示。本館1Fでは、昭和の農家の居間を再現し、生活道具を通して地域の民俗文化を紹介。2Fでは縄文時代から近世に至る高森地方の歴史を遺跡出土品を中心に通史的に展示する。特産品の市田柿についての展示も特徴。
| 名称 | 高森町歴史民俗資料館 |
|---|---|
| 愛称・略称 | 時の駅 |
| 住所 | 下伊那郡高森町下市田2243 |
| 駅ルート | JR 下市田駅 徒歩15分 |
| 定休日 | 月曜日、祝日の翌日 |
| 利用時間 | 9:00〜16:30 |
| 駐車場 | 50台 |
| 更新日 | 2025/11/16 (登録日: 2025/11/10) |
