奈良県葛城市
葛城市歴史博物館
奈良県葛城地域の歴史を伝える博物館。地光寺出土の鬼面文軒丸がシンボルマーク。常設展示は、古代から中世の考古資料、古文書、民俗資料を中心に展示。竹内遺跡や古代寺院、竹内街道、戦国時代の布施氏・万歳氏についても紹介し、葛城全域を写した特大航空写真パネルは、葛城の地理や歴史的環境を一目で把握できる。2階には多目的ホールや会議室が設置され、地域の文化活動拠点となっている。2000年開館、2004年改称。
| 名称 | 葛城市歴史博物館 |
|---|---|
| 過去の名称 | 新庄町歴史民俗資料館(〜2003) |
| 住所 | 葛城市忍海250-1 |
| 駅ルート | 近鉄御所線 忍海駅 徒歩3分 |
| 定休日 | 火曜日、第2・4水曜日 |
| 利用時間 | 9:00〜17:00(入館16:30) |
| 駐車場 | 30台 |
| 更新日 | 2025/11/20 (登録日: 2025/11/10) |
